配送指定日は10営業日後からの承りとなります。早めの到着をご希望の場合には、日付指定なしでご注文ください。
-
【井上祐希作】天目銀豹文飯碗(小)
¥8,250
SOLD OUT
【寸法】径11cm x 高さ6cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞 2022年 有田国際陶磁展 入賞 2023年 西部伝統工芸展 入選
-
【井上祐希作】天目銀豹文飯碗(中)
¥9,350
SOLD OUT
【寸法】径12cm x 高さ6.5cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞 2022年 有田国際陶磁展 入賞 2023年 西部伝統工芸展 入選
-
【井上祐希作】天目銀豹文飯碗(大)
¥10,450
SOLD OUT
【寸法】径13cm x 高さ8cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞 2022年 有田国際陶磁展 入賞 2023年 西部伝統工芸展 入選
-
【CHAKKA DADDY's WARE】DOGTAG WHITE
¥4,400
SOLD OUT
【寸法】よこ2.7cm x たて5.8cm 【素材】磁土 【技法】圧力鋳込 ※チェーンは付属しません。 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点のお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 【CHAKKA DADDY's WARE】 井上萬二窯 井上祐希監修によるアクセサリーラインです。 食卓のシーンだけにこだわらず、「身に着ける有田焼」をコンセプトに制作しております。
-
【井上萬二作】白磁染彫文面取壷
¥330,000
六方に緩やかに面取りし、丸み帯びた胴に縁起の良い龍をモチーフにした文様を施しています。天草で採掘された最高品質の磁器土の、ほのかに青みを感じる冴えた白色を際立たせた無地の混じりけの無さが際立つ作品です。 どの角度から眺めても緻密に作りこまれた造形美の、技術とデザインの両面をお楽しみ頂けます。 【寸法】径15.6cm x 高さ15.6cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 【文様】六面 ◆桐箱付き ※特注の桐箱をご用意するため、お届けまでに2~3週間ほどお時間を頂きます。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 <陶歴> 井上萬二 (INOUE MANJI) 1929年 佐賀県有田町生まれ 1958年〜 佐賀県展入賞、知事賞、美術協会賞 1963年〜 一水会陶芸部連続入選、一水会賞、会員優賞 1967年 九州山口陶磁展 文部大臣奨励賞2回 1969年 3月より5ヶ月間ペンシルバニア州立大学美術学科で派遣教授として作陶指導、51年迄4回指導渡米 1971年〜2000年 日本陶芸展入選、カナダ、アメリカ巡回展、南米巡回展 招待出品 1979年 労働大臣表彰 現代の名工として 1983年〜2017年 ニューメキシコ州立大学美術学部にて美術指導のため20回渡米 現在美術教育学部教授 1986年 中国景徳鎮友好視察 ヨーロッパ視察等 1987年9月 日本伝統工芸展文部大臣賞受賞 1987年 文化庁文部大臣賞作品買上げ 1993年5月 佐賀県県政功労賞 1995年 日独文化交流展(ドイツ美術博物館) 1995年5月 重要無形文化財指定(人間国宝) 1995年 究極の陶芸「人間国宝八人展」出品 1995年 日本伝統工芸展鑑査委員 1997年 ハンガリー民族博物館にて個展 1997年 東京国立近代美術館作品買上 1997年11月 紫綬褒章受章 1999年 「レニエ大公即位50周年記念」個展 2000年4月 茨城県立美術館作品買上収蔵 2000年 ポルトガル国立ベレン文化センターにて個展 2001年4月 岐阜県立美術館作品買上げ 2002年11月 西日本文化賞受賞 2003年8月 日本伝統工芸展審査員 2003年11月 旭日中綬章受章 2007年5月 ポーランド国立クラクフ美術学院にて個展 2012年9月・12月 ニューヨーク・香港にて個展 2017年11月 ニューメキシコ大学にて講義 2018年 ロサンゼルスにて個展 2019年 日本伝統工芸展出展作品 宮内庁買い上げ 現 在 日本工芸会参与 有田町名誉町民
-
【井上萬二作】白磁染薔薇彫文方形花瓶
¥220,000
【寸法】幅14cm x 奥行12.2cm x 高さ14.4cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ◆桐箱付き ※特注の桐箱をご用意するため、お届けまでに2~3週間ほどお時間を頂きます。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 <陶歴> 井上萬二 (INOUE MANJI) 1929年 佐賀県有田町生まれ 1958年〜 佐賀県展入賞、知事賞、美術協会賞 1963年〜 一水会陶芸部連続入選、一水会賞、会員優賞 1967年 九州山口陶磁展 文部大臣奨励賞2回 1969年 3月より5ヶ月間ペンシルバニア州立大学美術学科で派遣教授として作陶指導、51年迄4回指導渡米 1971年〜2000年 日本陶芸展入選、カナダ、アメリカ巡回展、南米巡回展 招待出品 1979年 労働大臣表彰 現代の名工として 1983年〜2017年 ニューメキシコ州立大学美術学部にて美術指導のため20回渡米 現在美術教育学部教授 1986年 中国景徳鎮友好視察 ヨーロッパ視察等 1987年9月 日本伝統工芸展文部大臣賞受賞 1987年 文化庁文部大臣賞作品買上げ 1993年5月 佐賀県県政功労賞 1995年 日独文化交流展(ドイツ美術博物館) 1995年5月 重要無形文化財指定(人間国宝) 1995年 究極の陶芸「人間国宝八人展」出品 1995年 日本伝統工芸展鑑査委員 1997年 ハンガリー民族博物館にて個展 1997年 東京国立近代美術館作品買上 1997年11月 紫綬褒章受章 1999年 「レニエ大公即位50周年記念」個展 2000年4月 茨城県立美術館作品買上収蔵 2000年 ポルトガル国立ベレン文化センターにて個展 2001年4月 岐阜県立美術館作品買上げ 2002年11月 西日本文化賞受賞 2003年8月 日本伝統工芸展審査員 2003年11月 旭日中綬章受章 2007年5月 ポーランド国立クラクフ美術学院にて個展 2012年9月・12月 ニューヨーク・香港にて個展 2017年11月 ニューメキシコ大学にて講義 2018年 ロサンゼルスにて個展 2019年 日本伝統工芸展出展作品 宮内庁買い上げ 現 在 日本工芸会参与 有田町名誉町民
-
【井上祐希作】天目銀滴皿(中)
¥11,550
【寸法】径19cm x 高さ4cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞 2022年 有田国際陶磁展 入賞 2023年 西部伝統工芸展 入選
-
【井上祐希作】天目銀滴飯碗(大)
¥9,350
SOLD OUT
【寸法】径13cm x 高さ8cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2011年 玉川大学芸術学部 卒業 2011年 アパレル企業 入社 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞
-
【井上祐希作】天目銀滴小皿
¥4,510
【寸法】径11.7cm x 高さ4cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞 2022年 有田国際陶磁展 入賞 2023年 西部伝統工芸展 入選
-
【井上康徳作】白磁青釉線皿
¥11,000
【寸法】径16.5cm x 高さ5cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 < 陶 歴 > 井上 康徳 INOUE YASUNORI 1958年 佐賀県有田町生まれ 1981年 成蹊大学工学部経営工学科卒業 4月 父、井上萬二に師事、陶芸の道に入る 現在まで 1983年 日本伝統工芸展初入選 1982年より西部工芸展出品 88年、朝日新聞社金賞他入賞2回 97年・03年・05年・09年・13年 日本陶芸展 入選 99、01、03、05、07、09、11年 銀座和光にて個展 2007年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞 2011年 西部伝統工芸展 朝日新聞社大賞 2015年 西日本陶芸展 用の美大賞 2017年 有田国際陶芸展 1部・2部 同時入賞 現在 日本工芸会正会員 西部工芸会・有田・佐賀陶芸協会幹事
-
【井上萬二窯作】青白磁飯碗(小)
¥13,970
【寸法】径11cm x 高さ6cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。
-
【井上萬二窯作】白磁緑椿彫文飯碗
¥19,250
【寸法】径12.5cm x 高さ7cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。
-
【井上萬二作】白磁緑釉牡丹彫文菓子鉢 B
¥165,000
SOLD OUT
【寸法】径24.5cm x 高さ7.5cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ◆桐箱付き ※特注の桐箱をご用意するため、お届けまでに2~3週間ほどお時間を頂きます。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 <陶歴> 井上萬二 (INOUE MANJI) 1929年 佐賀県有田町生まれ 1958年〜 佐賀県展入賞、知事賞、美術協会賞 1963年〜 一水会陶芸部連続入選、一水会賞、会員優賞 1967年 九州山口陶磁展 文部大臣奨励賞2回 1969年 3月より5ヶ月間ペンシルバニア州立大学美術学科で派遣教授として作陶指導、51年迄4回指導渡米 1971年〜2000年 日本陶芸展入選、カナダ、アメリカ巡回展、南米巡回展 招待出品 1979年 労働大臣表彰 現代の名工として 1983年〜2017年 ニューメキシコ州立大学美術学部にて美術指導のため20回渡米 現在美術教育学部教授 1986年 中国景徳鎮友好視察 ヨーロッパ視察等 1987年9月 日本伝統工芸展文部大臣賞受賞 1987年 文化庁文部大臣賞作品買上げ 1993年5月 佐賀県県政功労賞 1995年 日独文化交流展(ドイツ美術博物館) 1995年5月 重要無形文化財指定(人間国宝) 1995年 究極の陶芸「人間国宝八人展」出品 1995年 日本伝統工芸展鑑査委員 1997年 ハンガリー民族博物館にて個展 1997年 東京国立近代美術館作品買上 1997年11月 紫綬褒章受章 1999年 「レニエ大公即位50周年記念」個展 2000年4月 茨城県立美術館作品買上収蔵 2000年 ポルトガル国立ベレン文化センターにて個展 2001年4月 岐阜県立美術館作品買上げ 2002年11月 西日本文化賞受賞 2003年8月 日本伝統工芸展審査員 2003年11月 旭日中綬章受章 2007年5月 ポーランド国立クラクフ美術学院にて個展 2012年9月・12月 ニューヨーク・香港にて個展 2017年11月 ニューメキシコ大学にて講義 2018年 ロサンゼルスにて個展 2019年 日本伝統工芸展出展作品 宮内庁買い上げ 現 在 日本工芸会参与 有田町名誉町民
-
【井上萬二作】白磁緑釉牡丹彫文菓子鉢 A
¥165,000
【寸法】径24cm x 高さ8cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ◆桐箱付き ※特注の桐箱をご用意するため、お届けまでに1~2週間ほどお時間を頂きます。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 <陶歴> 井上萬二 (INOUE MANJI) 1929年 佐賀県有田町生まれ 1958年〜 佐賀県展入賞、知事賞、美術協会賞 1963年〜 一水会陶芸部連続入選、一水会賞、会員優賞 1967年 九州山口陶磁展 文部大臣奨励賞2回 1969年 3月より5ヶ月間ペンシルバニア州立大学美術学科で派遣教授として作陶指導、51年迄4回指導渡米 1971年〜2000年 日本陶芸展入選、カナダ、アメリカ巡回展、南米巡回展 招待出品 1979年 労働大臣表彰 現代の名工として 1983年〜2017年 ニューメキシコ州立大学美術学部にて美術指導のため20回渡米 現在美術教育学部教授 1986年 中国景徳鎮友好視察 ヨーロッパ視察等 1987年9月 日本伝統工芸展文部大臣賞受賞 1987年 文化庁文部大臣賞作品買上げ 1993年5月 佐賀県県政功労賞 1995年 日独文化交流展(ドイツ美術博物館) 1995年5月 重要無形文化財指定(人間国宝) 1995年 究極の陶芸「人間国宝八人展」出品 1995年 日本伝統工芸展鑑査委員 1997年 ハンガリー民族博物館にて個展 1997年 東京国立近代美術館作品買上 1997年11月 紫綬褒章受章 1999年 「レニエ大公即位50周年記念」個展 2000年4月 茨城県立美術館作品買上収蔵 2000年 ポルトガル国立ベレン文化センターにて個展 2001年4月 岐阜県立美術館作品買上げ 2002年11月 西日本文化賞受賞 2003年8月 日本伝統工芸展審査員 2003年11月 旭日中綬章受章 2007年5月 ポーランド国立クラクフ美術学院にて個展 2012年9月・12月 ニューヨーク・香港にて個展 2017年11月 ニューメキシコ大学にて講義 2018年 ロサンゼルスにて個展 2019年 日本伝統工芸展出展作品 宮内庁買い上げ 現 在 日本工芸会参与 有田町名誉町民
-
【井上萬二作】白磁緑釉椿彫文珈琲碗(小)
¥88,000
丸みおびた椿の花弁のように、角がないふっくらとした高台の形がポイントの珈琲碗です。 ソーサーには溝がないため、カップの横にお菓子を一緒にのせたり、お皿としてお使い頂いたり幅広くお楽しみ頂けます。 ◆カップ 【寸法】径7.5cm x 高さ6cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 【文様】正面、背面 ◆ソーサー 【寸法】径14.2cm x 高さ2.5cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 【文様】正面、相対面 ◆桐箱付き ※特注の桐箱をご用意するため、お届けまでに2~3週間ほどお時間を頂きます。 ※表示価格はセットのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 <陶歴> 井上萬二 (INOUE MANJI) 1929年 佐賀県有田町生まれ 1958年〜 佐賀県展入賞、知事賞、美術協会賞 1963年〜 一水会陶芸部連続入選、一水会賞、会員優賞 1967年 九州山口陶磁展 文部大臣奨励賞2回 1969年 3月より5ヶ月間ペンシルバニア州立大学美術学科で派遣教授として作陶指導、51年迄4回指導渡米 1971年〜2000年 日本陶芸展入選、カナダ、アメリカ巡回展、南米巡回展 招待出品 1979年 労働大臣表彰 現代の名工として 1983年〜2017年 ニューメキシコ州立大学美術学部にて美術指導のため20回渡米 現在美術教育学部教授 1986年 中国景徳鎮友好視察 ヨーロッパ視察等 1987年9月 日本伝統工芸展文部大臣賞受賞 1987年 文化庁文部大臣賞作品買上げ 1993年5月 佐賀県県政功労賞 1995年 日独文化交流展(ドイツ美術博物館) 1995年5月 重要無形文化財指定(人間国宝) 1995年 究極の陶芸「人間国宝八人展」出品 1995年 日本伝統工芸展鑑査委員 1997年 ハンガリー民族博物館にて個展 1997年 東京国立近代美術館作品買上 1997年11月 紫綬褒章受章 1999年 「レニエ大公即位50周年記念」個展 2000年4月 茨城県立美術館作品買上収蔵 2000年 ポルトガル国立ベレン文化センターにて個展 2001年4月 岐阜県立美術館作品買上げ 2002年11月 西日本文化賞受賞 2003年8月 日本伝統工芸展審査員 2003年11月 旭日中綬章受章 2007年5月 ポーランド国立クラクフ美術学院にて個展 2012年9月・12月 ニューヨーク・香港にて個展 2017年11月 ニューメキシコ大学にて講義 2018年 ロサンゼルスにて個展 2019年 日本伝統工芸展出展作品 宮内庁買い上げ 現 在 日本工芸会参与 有田町名誉町民
-
【GETABACO × CHAKKA DADDY's WARE】PRINT FLAT LACES [われもの注意:BLACK]
¥1,320
今回のコラボでは「われもの注意」の荷札に着目したフラットレースを制作。梱包作業で使用する荷札テープをイメージしたシューレースが完成しました。 長さ120cm、8mm幅の日本製フラットレースに「われもの注意」の文字が両面にプリントされています。 単品でもお使い頂けますが、別売の磁器製シューレースプレートを組み合わせれば足元がリアルな「われもの注意」に。 シューレースプレートはこちらから↓ https://manjikiln.theshop.jp/items/28643878 【GETABACO】 ゲタバコ 2014年、スニーカー好きの為のシューレースブランドとして日本でスタート。 国内でいち早くロープレースの生産、販売を始め、海外からの注目も集めています。 購入時に付属のシューレースではみんなと同じで嫌、レトロ過ぎる、インパクトがない、そんなときはロープレースに付け替えてみてください。一瞬でトレンド感あるスニーカーに生まれ変わります。 今後も、スニーカーライフをさらに楽しくさせる商品を企画しています。 https://getabaco.thebase.in/
-
【GETABACO × CHAKKA DADDY's WARE】PRINT FLAT LACES [われもの注意:RED]
¥1,320
今回のコラボでは「われもの注意」の荷札に着目したフラットレースを制作。梱包作業で使用する荷札テープをイメージしたシューレースが完成しました。 長さ120cm、8mm幅の日本製フラットレースに「われもの注意」の文字が両面にプリントされています。 単品でもお使い頂けますが、別売の磁器製シューレースプレートを組み合わせれば足元がリアルな「われもの注意」に。 シューレースプレートはこちらから↓ https://manjikiln.theshop.jp/items/28645503 【GETABACO】 ゲタバコ 2014年、スニーカー好きの為のシューレースブランドとして日本でスタート。 国内でいち早くロープレースの生産、販売を始め、海外からの注目も集めています。 購入時に付属のシューレースではみんなと同じで嫌、レトロ過ぎる、インパクトがない、そんなときはロープレースに付け替えてみてください。一瞬でトレンド感あるスニーカーに生まれ変わります。 今後も、スニーカーライフをさらに楽しくさせる商品を企画しています。 https://getabaco.thebase.in/
-
【井上祐希作】釉滴付立皿(中)CREAM ※われもの注意
¥7,150
SOLD OUT
【寸法】径15.5cm x 高さ4cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 ※電子レンジ、オーブンの使用はお控え下さい。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞 2022年 有田国際陶磁展 入賞 2023年 西部伝統工芸展 入選
-
【井上祐希作】天目銀豹文湯呑
¥9,350
SOLD OUT
【寸法】径7cm x 高さ8.7cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞 2022年 有田国際陶磁展 入賞 2023年 西部伝統工芸展 入選
-
【井上祐希作】釉滴湯呑 WHITE
¥7,700
【寸法】径6.5cm x 高さ8.5cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞 2022年 有田国際陶磁展 入賞 2023年 西部伝統工芸展 入選
-
【PHINGERIN × 井上祐希】tasse Tee WHITE
¥7,700
アパレルブランド PHINGERIN(フィンガリン)とのコラボTシャツです。 2016SSシーズンにリリースしたコラボカップをモチーフに製作。 フロントにtasseロゴ、バックには●▲■トランスフォームのグラフィック。 インサイドアウト仕様のTシャツです。 https://phingerin.com/items/season/2016ss 素材 : 綿100% サイズ M L XL 着丈 69 73 77 身幅 52 55 58 袖丈 20 22 24 【PHINGERIN】 -RELAX,LIGHT and MODERN- デザイナー小林資幸(Tomoyuki Kobayashi)が2008年にブランドをスタートする。 ブランドコンセプトは“RELAX, LIGHT and MODERN”。 カジュアルでリラックスしたウェアを展開している。 https://phingerin.com/
-
【井上祐希作】釉滴付立湯呑(中)WHITE
¥7,700
SOLD OUT
【寸法】径7.5cm x 高さ9.5cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞 2022年 有田国際陶磁展 入賞 2023年 西部伝統工芸展 入選
-
【井上祐希作】天目銀縞文湯呑(中)
¥9,350
SOLD OUT
【寸法】径7.5cm x 高さ9.5cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞 2022年 有田国際陶磁展 入賞 2023年 西部伝統工芸展 入選
-
【井上祐希作】天目銀滴飯碗(小)
¥7,150
【寸法】径11cm x 高さ6cm 【素材】磁土 【技法】ロクロ成形 ※1点1点模様が異なりますがお客様にてお選び頂くことはできません。 ※表示価格は1点あたりのお値段です。 ※天然の素材を使用し、全て手作業で制作している為、模様や形状、色合い、大きさなど個体差が生じます。 予めご了承のほどお願い致します。 井上 祐希 【YUKI INOUE】 1988年 佐賀県有田町 生まれ 2011年 玉川大学芸術学部 卒業 2011年 アパレル企業 入社 2012年 祖父 井上萬二に師事 2013年 陶美会展 入選 2014年 佐賀県美術協会展 入賞 2015年 佐賀県美術協会展 入賞 2016年 西部伝統工芸展 入賞 2017年 日本伝統工芸展 入選 2018年 佐賀県美術展 入選 2019年 有田国際陶磁展 入選 2020年 日本伝統工芸展 入選 2021年 佐賀新聞文化奨励賞 受賞